『横浜保護者の相談室』では、高校生のカウンセリングまたはその保護者のかたとの相談を行っています。
 
 高校生はそろそろ出席日数不足が気になる頃ではないでしょうか?
 もしかしたら十に一つくらい例外もあるかもしれないのですが、高校は義務教育ではないので、欠席日数は(出席すべき日数の)3分の1規程が基本的に適用されると思っていてくださってまず間違いはないです。3分の1がピンとこないかたは、1年間の中で欠席日数が60日台後半はななっているとしたら、それは欠席日数としては赤信号だとみていいでしょう。ましてや70日以上の欠席は、もう留年かもしれないくらいの気持ちでいた方が無難です。できれば欠席日数が50日を超えた時点で、ラジオ体操のカードのように全ての授業科目の出欠をとっておく必要はありましょう。なお、「公立高校は意外と融通が効く」、とか、「いや私立高校の方がむしろ融通が効く」という言説は根拠がない、と捉えていた方がよいでしょう。もう少し正確に言うと、欠席日数が大事なのではなくて、授業の欠席時数が問題だということです。例えば週に1回しかない「家庭科」がある曜日に固まって欠席していることが多いということと、週に2回ある「論理表現」のある日のある曜日の片方を休んでいることが多いというのは、週のうちの授業回数が異なりますから同じように勘定できません。
 ちなみにですが、私立中学では一応義務教育ですから、出欠席はあまりカウントしていないように見えますが、内規運用で、やはり欠席日数が(出席すべき日数の)3分の1を超えると、「転学…」という話もチラホラされるかもしれません。あまり自己判断せず、担任の先生と相談してみる必要はあります。校風にもよりますが、対応によっては学校の言い方も変わる場合もありますから、ご相談くださるとよいかと思います。もちろんどうにもならない場合もあります。